元旦
नमो भगवते प्रज्ञापारमितये तद्यथा श्रियै श्रियै श्रियै स्वाहा 5時振鈴、暁天、仏殿諷経にて般若心経・理趣分真読・普門品・消災咒、応供諷経にて般若心経、祖堂諷経に …
नमो भगवते प्रज्ञापारमितये तद्यथा श्रियै श्रियै श्रियै स्वाहा 5時振鈴、暁天、仏殿諷経にて般若心経・理趣分真読・普門品・消災咒、応供諷経にて般若心経、祖堂諷経に …
今年になってから、地元のクラブに入ってバレーボールを楽しんでいる。 きっかけは3つ。ひとつは小学校のPTAソフトバレーボール。毎年、親と先生が学年対抗で戦うのだが、長女の学年は3年連続最下位。それを長男の学年が入った年に …
原発事故のため福島から米沢に引っ越してきている方々のお茶会に出席。参加者のひとりから、「合縁機縁(あいえんきえん)」という言葉を教えて頂いた。恥ずかしながらこの歳になって初めて聞く言葉である。 不思議なめぐり合わせの縁。 …
先月、にわかに「イクメン住職」としてテレビや新聞に取り上げられ、少し戸惑っている。 法人会という、会社の社長さんで組織している団体の女性部で講演したのがきっかけ。この団体は、「やまがたイクメン魅力アップ事業」というものに …
洞松寺が開かれた応仁年間(1467か1468)と伝えられている。ところが、本寺である盛興院(南陽市上野)の開山は文明元年(1469)なのである。開山はどちらも、瑞龍院五哲に数えられる月窓正印大和尚(生年不祥-1478/9 …