• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    ながいde寺コン

    by adminDiary投稿日: 2014年10月26日コメントはまだありません

    長井市仏教会の主催で、お寺を会場にした婚活イベント「ながいde寺コン」が行われた。私は仏教会の役員ではないが、企画を持ち込んだ張本人としてお手伝いした。事務局の配慮により5回の準備会と、2回の反省会があり、実に綿密に行わ …

    続きを読む “ながいde寺コン”

    読売新聞

    by adminDiary投稿日: 2014年10月22日コメントはまだありません

    読売新聞の全国版に「イクメン住職」として紹介された。 お坊さん仲間で育児を専門にしているという人は結構いるのに、どうしてこんなに取り上げられるのか未だに不思議である。 親戚からお電話を頂いたほか、遠く九州から、曹洞宗のお …

    続きを読む “読売新聞”

    就学時検診

    by adminDiary投稿日: 2014年10月8日コメントはまだありません

    昨日はおとなりの小学校で就学時健診の講演を担当、今日は次女の就学時健診で講演を聴くほうだった。 小学校入学まであと半年、今のうちにやっておきたいことを考えてもらうという主旨の講演なので、若僧が話しても自分のことを棚に上げ …

    続きを読む “就学時検診”

    競争じゃなくて協力

    by adminDiary投稿日: 2014年9月26日コメントはまだありません

    「最終目標は試合に勝つことであって、夫婦間で得点を競うことではない。」男女共同参画という枠組みの中で、男性が(仕事を後回しにしてでも)もっと家事をするべきと声高に主張することに対して感じた違和感をうまく言い表しているなと …

    続きを読む “競争じゃなくて協力”

    防災訓練

    by adminDiary投稿日: 2014年9月22日コメントはまだありません

    草岡新町地区の防災訓練と芋煮会に公民館役員として参加。 これまで隣組対抗のミニ運動会と芋煮会だったのが、隣組の人数に偏りが出てきたため、発展的解消として防災訓練を提案。市役所の防災担当の方からやり方を聞いて、周到に準備し …

    続きを読む “防災訓練”

    投稿のページ送り

    1 … 76 77 78 … 170
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM