• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    Consignment Sale

    by adminDiary投稿日: 2018年10月10日コメントはまだありません

    I cleared off some unused Indian books. These books are sold in Nagara Books (Hongo, Tokyo) on commission. If …

    続きを読む “Consignment Sale”

    人に対する態度

    by adminDiary投稿日: 2018年9月19日コメントはまだありません

    檀家の「お寺離れ」にどう対応するか お坊さんたちが緊急シンポ(産経ニュース) 「お坊さんが悪印象を抱かれる理由は、「人に対する態度」が22・8%で最多。「金銭感覚」が18・5%と続いた。これに対し、「読経の力量不足」(4 …

    続きを読む “人に対する態度”

    本堂改修工事進捗状況(4)

    by adminDiary投稿日: 2018年9月2日コメントはまだありません

    コンクリートの束石の上に柱や金属製の突っ張り棒を取り付けて床を支えます。写真中央が270年前の土台。

    本堂改修工事進捗状況(3)

    by adminDiary投稿日: 2018年8月29日コメントはまだありません

    従来ふすまだったところに、金属ワイヤーの筋違(バツ印)を入れて壁にし、建物の構造を強化しています。

    講演者の心得

    by adminDiary投稿日: 2018年8月24日コメントはまだありません

    法務省にて人権擁護委員の研修があり、3日間にわたり9つの講義を受けた。性的マイノリティの人権と障害のある人の人権の話が、リアルで印象に残っている。 これだけ集中していろいろな人の講義を受けると、講義の内容だけでなく進め方 …

    続きを読む “講演者の心得”

    投稿のページ送り

    1 … 48 49 50 … 170
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM