• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    銀杏の実だらけの参道

    by adminDiary投稿日: 2020年10月22日コメントはまだありません

    参道が銀杏の実で通行不可。誰か拾いに来てー!

    DV通報の難しさ

    by adminDiary投稿日: 2020年10月20日コメントはまだありません

    「DV被害者支援連絡会議」に人権擁護委員として出席。事例検討で問題となったのは、体中痣だらけで病院に来たのに、支援センターや警察への連絡を頑なに拒否する方。DV防止法で通報は努力義務であり、「その者の意思を尊重するよう努 …

    続きを読む “DV通報の難しさ”

    誕生日に気をつけていること

    by adminDiary投稿日: 2020年10月17日コメントはまだありません

    47歳になったが、体重計で出てくる体年齢はこのところ30~31歳である。 バレーボールとリングフィットアドベンチャーが命綱 酒は全く飲まなくていい ラーメンは月1~2回まで(カレーは無制限) 野菜類は醤油でなくて酢で 無 …

    続きを読む “誕生日に気をつけていること”

    跳龍・参禅の道・月刊住職

    by adminDiary投稿日: 2020年10月6日コメントはまだありません

    お寺関係で執筆したり取材されたりしたものができあがってきた。 「授戒会と御授戒御和讃」曹洞宗大本山總持寺『跳龍』令和2年9・10月号 「お寺でゲームのすすめ」興山舎『月刊住職』2020年10月号 「書評・ZENタイルベー …

    続きを読む “跳龍・参禅の道・月刊住職”

    久しぶりの坐禅会

    by adminDiary投稿日: 2020年10月5日コメントはまだありません

    長井市商工会議所女性会の方々がお越しになって坐禅と法話の会。予め椅子の方と坐蒲の方の人数を伺って背中合わせにセッティング。調身・調息・調心の説明をしてから15分坐り、その後は中央の机にお茶とお菓子を用意して90分の法話。 …

    続きを読む “久しぶりの坐禅会”

    投稿のページ送り

    1 … 33 34 35 … 171
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM