極小旅行
インドには年度末がない。大学の授業は2月ごろから始まったかと思ったら1ヶ月半で終わり、今はどこも試験期間中。4月に試験が終わると、あとは8月まで長い夏休みになる。 しかし私のように個人的に先生に習っている身では、夏休 …
インドには年度末がない。大学の授業は2月ごろから始まったかと思ったら1ヶ月半で終わり、今はどこも試験期間中。4月に試験が終わると、あとは8月まで長い夏休みになる。 しかし私のように個人的に先生に習っている身では、夏休 …
インドでは、パソコンが壊れやすいと言われている。 その一番の原因は電圧の乱高下と停電の頻発で、物価が10分の1のインドでも日本と同じ価格のパソコンに、インド人も電圧安定機と非常用バッテリーで対策を立てている。インドに …
Love in Nepal(ネパールの恋) ストーリー ムンバイの広告代理店で働くデザイナーのアビーはぐうたらで女好き。新しくやってきた女上司のマクシは時間も守らない上にしょっちゅう口説いてくる彼にいつも手を焼いていた …
プネー近郊のワイという街へ写本調査に行く。 ワイはプネーから70km南にある小さな街。ここにプラジュニャー・サンスクリット学校というのがあって近隣の写本を集めている。その数1万2千本。いろいろなものがあるという噂をよ …
今日はホーリーという春祭りの日だった。太陰暦で期日が決まるので、毎年一定ではない。こんなに暑くなって春というのもなんだが、インドの春とはこんなものかもしれない。色のついた粉をかけあって騒ぐ。北インドの都市と比べるとプネ …