『人は死ぬから生きられる―脳科学者と禅僧の問答』

「宗教共同体が常に危険をはらむのは、たった一つの答えがあるという前提で集まっているからだと思います。答えを認めない、わからない人はダメ、というやり方でグループを閉鎖してしまいますから。ここに大きな危険がある。しかし、同じ …

『ウェブはバカと暇人のもの』

「頭の良い人」が最大の利益をもたらす使い方が想定された黎明期、才能を世から知られない人々を浮かび上がらせた成熟期を経て、現在は「普通の人」「バカ」向けの暇つぶしとして使われることが大勢となったウェブ。結局話題はテレビばか …

『ことわざで学ぶ仏教』

ことわざを通してお釈迦様、諸天や諸菩薩、高僧、地獄と極楽、先祖の教えと民俗を紹介する。前書きで筆者が書いている通り、仏教ことわざから仏教のもろもろを少しずつ学んでいくという構成で、庶民の視点から見た仏教概論となっているの …

『続・インドの衝撃―猛烈インド流ビジネスに学べ』

NHKの中でもインドの取材は人気がないという。3回に1回は届かないFAX、平気で3時間遅刻したり失踪までしてしまう取材相手、すぐ賃上げを要求してくる現地スタッフ、論理的で山のような言い訳・・・そんな衝撃ならぬ障壁だらけの …