• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    『百年泥』

    by adminBook投稿日: 2018年9月4日コメントはまだありません

    作者は東大印哲で年上の後輩。チェンナイで日本語教師をしている経験から書かれているようで、作中の出来事とファンタジーの曖昧な境界が、著者自身と本作の主人公の曖昧な境界とリンクしていて、読んでいるうちに主人公の体験なのか想像 …

    続きを読む “『百年泥』”

    本堂改修工事進捗状況(4)

    by adminDiary投稿日: 2018年9月2日コメントはまだありません

    コンクリートの束石の上に柱や金属製の突っ張り棒を取り付けて床を支えます。写真中央が270年前の土台。

    本堂改修工事進捗状況(3)

    by adminDiary投稿日: 2018年8月29日コメントはまだありません

    従来ふすまだったところに、金属ワイヤーの筋違(バツ印)を入れて壁にし、建物の構造を強化しています。

    本堂改修工事進捗状況(2)

    by adminUncategorized投稿日: 2018年8月25日コメントはまだありません

    新しい土台をたくさん設置して、今度は墓地みたいになっています。

    講演者の心得

    by adminDiary投稿日: 2018年8月24日コメントはまだありません

    法務省にて人権擁護委員の研修があり、3日間にわたり9つの講義を受けた。性的マイノリティの人権と障害のある人の人権の話が、リアルで印象に残っている。 これだけ集中していろいろな人の講義を受けると、講義の内容だけでなく進め方 …

    続きを読む “講演者の心得”

    投稿のページ送り

    1 … 92 93 94 … 331
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM