日記
金曜日の夜、先生宅に電話してみると先生が出て、今日から授業が再開されることになった。授業の準備は今週一週間かけて済ませているので、今日の日中はボードゲームの記事や書類作成をしたり、昨日買ってきた本を読んだり、インド国歌の …
金曜日の夜、先生宅に電話してみると先生が出て、今日から授業が再開されることになった。授業の準備は今週一週間かけて済ませているので、今日の日中はボードゲームの記事や書類作成をしたり、昨日買ってきた本を読んだり、インド国歌の …
2月の下旬からやたら日本人学生づいている。プネーはもしかしたら、インドで1番日本人学生の出入りが多い街ではなかろうか。今プネーには哲学、仏教学、文学、美術学、人類学などさまざまな分野で8人の学生がいる。プネーの外で研究し …
2月26日夜、インド映画のオスカー賞、フィルムウェア・アワードが発表された。今年は第50回という節目を迎える年である。 最優秀男優賞…シャー・ルク・カーン(『スワデース』) 最優秀女優賞…ラーニ・ムカルジー(『ハムトゥム …
仏教では、言葉による伝達は本来あやふやであるという。言葉の伝達が成功するのは、話者の意図を正確に読み取ることができたときだけだが、そもその話者の意図を正確に読み取ることが容易ではない。他人の意図は知り難しである。同じ言葉 …
「ペンギンのえさ代に」動物園にインドから50ルピー(asahi.com) 一方総人口10億人の国の話。50ルピーは125円ぐらいだが、日本と比べて物価6分の1のインドでは1000円札ぐらいの価値がある。私が毎日食べている …