『ブッダが考えたこと―これが最初の仏教だ』
宇井伯寿、玉城康四郎、平川彰、和辻哲郎……日本を代表する仏教学者をロゴスの剣でバサバサ切っていく怪著。 「ブッダは輪廻を否定した」「形而上学的な問題には不可知論をとった」「苦行を否定した」「自己を否定した」「十二因縁は後 …
宇井伯寿、玉城康四郎、平川彰、和辻哲郎……日本を代表する仏教学者をロゴスの剣でバサバサ切っていく怪著。 「ブッダは輪廻を否定した」「形而上学的な問題には不可知論をとった」「苦行を否定した」「自己を否定した」「十二因縁は後 …
実に考え抜かれた本だった。 西洋論理学は時間を対象にすることができない。「クジラならば哺乳類である」の対偶「哺乳類でなければクジラでない」は正しいが、「家事をしなければ妻がうるさい」の対偶「妻がうるさくなければ家事をする …
最初に断りがあるが、お寺がどういう収支でやっているか・やっていくべきかを記したものではない。そうではなくて、経済学的な視点から書かれた仏教の歴史とお寺の現在、そして展望である。経済学的知見は興味深いものがあるが、仏教の通 …
インド留学中にI氏が日本から買ってきた「魁!男塾」の続きが読みたくて漫画喫茶へ。 驚邏大四凶殺(4vs4)→大威震八連制覇(8vs8)→天挑五輪大武會(16vs16)とチームが2倍2倍になっていくにつれて必然的に影の薄く …
15日の朝に帰ってきました。帰国直前は部屋の引き払いやカシミール旅行、そして帰国直後は早速のお寺仕事で今日になってやっとウェブサイトに触れられます。 明日から娘を連れて山形へ。どうなることやら。