人権相談
今日は人権擁護委員として初の相談日だった。まだまともな研修を受けておらず、法務局に着いてすぐ虎の巻を読み漁る。 結局、午前中にひとりいらっしゃっただけ。人権擁護委員はNHKの『生活笑百科』の相談員みたいなもので、法律の専 …
今日は人権擁護委員として初の相談日だった。まだまともな研修を受けておらず、法務局に着いてすぐ虎の巻を読み漁る。 結局、午前中にひとりいらっしゃっただけ。人権擁護委員はNHKの『生活笑百科』の相談員みたいなもので、法律の専 …
スイスにいる叔母が使っているというので、お盆前にGoogle日本語入力をインストールしてみた。これまでMS-IMEで通してきたが、ここ何年か、学習してくれなくなったように感じていた。でも、ATOKを買うほどでもない。 M …
昨日は合計で7時間半も正座していて、しびれはしないけれども膝がジンジン痛む。家族と温泉に行って温めたらずいぶんと回復した。 一昨日は本堂で「♪鬼は外〜福は内〜パラッパラッ…」とか大声で歌っていたら、外に車が停まっていて焦 …
2007年に発売された『お坊さんが困る仏教の話』の続編。前著はお寺の歴史や日本人の宗教観を分かりやすくまとめたものだったが、今度はさらに一歩踏み込んで、現代のお寺が抱える問題を説く。 現代のお寺が抱える問題として本書で挙 …
このごろだいぶ慣れてきたが、はじめは戸惑った田舎の挨拶に、車ですれ違うときに挨拶というのがある。 交差点で止まっているときだけでなく、時速60kmですれ違う瞬間に、向かいの車に誰が乗っているかを確認して、知っている人なら …