• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    咳が止まらない

    by adminDiary投稿日: 2007年3月12日コメントはまだありません

    土曜日に長女を連れてつくばから山形に移動。しかし咳が止まらない。花粉症による喘息だが、かれこれ1ヶ月以上続いていて、咳をするたびにわき腹の筋肉が悲鳴を上げる。 母に赤湯駅まで迎えに来てもらい、アイスクリームをなめる長女を …

    続きを読む “咳が止まらない”

    これからつくば

    by adminDiary投稿日: 2007年2月21日コメントはまだありません

    2月はずっと山形にいるような気がするが、今日ようやく一段落でつくばに帰る目処がついた。 風邪が完治しないのでお医者さんに行ったら「過労ですね。」 先週末は福島のWizards’Innにも、鶴岡の庄内テーブルゲ …

    続きを読む “これからつくば”

    家を建てる

    by adminDiary投稿日: 2007年2月20日コメントはまだありません

    庫裏の建築に関する役員会とその打ち合わせで5時間。庫裏(くり)とは住職たちの住まいのことだが、一部の部屋はお寺の一部(檀家さんやご寺院さんの接待・法要時の控え室)としても使うため、檀家さんにご負担をお願いする。 今回は総 …

    続きを読む “家を建てる”

    白鷹町でコンサート

    by adminDiary投稿日: 2007年2月13日コメントはまだありません

    昨日は白鷹町でクラシックのコントラバスのコンサートが開かれ、妻とお手伝いに行ってきた。 奏者は東京芸大コントラバス科の永島教授で、昨年トランペットのコンサートを開いた杉木教授と共に、芸大オケが長井でコンサートを開いたとき …

    続きを読む “白鷹町でコンサート”

    赤ちゃん連れで山形(2)

    by adminDiary投稿日: 2007年2月4日コメントはまだありません

    昨晩は22時に就寝して、今日の7時まで9時間寝たけれども、夜中に4〜5回起きて泣いたので親子共に寝不足気味。何しろお腹が空いて仕方がないのだ。 こちらとしてはおっぱいもないし、どうすることもできないので、泣き声で起こされ …

    続きを読む “赤ちゃん連れで山形(2)”

    投稿のページ送り

    1 … 138 139 140 … 172
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM