他人の意図は知り難し
仏教では、言葉による伝達は本来あやふやであるという。言葉の伝達が成功するのは、話者の意図を正確に読み取ることができたときだけだが、そもその話者の意図を正確に読み取ることが容易ではない。他人の意図は知り難しである。同じ言葉 …
仏教では、言葉による伝達は本来あやふやであるという。言葉の伝達が成功するのは、話者の意図を正確に読み取ることができたときだけだが、そもその話者の意図を正確に読み取ることが容易ではない。他人の意図は知り難しである。同じ言葉 …
日本人10名ほどでバスをチャーターしてプネー近郊の石窟寺院めぐり。 石窟寺院とは断崖になっている岩山に横穴を掘って作った寺院。ストゥーパが置かれた本堂(チャイティヤ)と、僧侶たちの住まい(ヴィハーラ)からなる。時代は …
ここが燃えに燃えたという図書館跡。3階建てだったという ラージギルを出てバスで15分、ここも馬車かサイクルリキシャーしかない。値段を交渉して馬車に乗り10分。ナーランダ大学跡に到着した。政府が発掘と整備を今も進めており、 …
今もなお 鷲の高嶺に 月ぞすむ 人は入佐の 山とおもえど ブッダホテルを早朝に出発にして、オートリキシャーでナンディニ・パークというバスターミナルまで30分。そこからバス「ビハール・シャリフ」行きに乗って2時間30分、9 …
11月1日からヴァラナシでの学会とコルカタでの調査で北インド。それに付随してまだ訪れていない仏蹟を巡礼している。 今日はボードガヤ。お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開かれたところで、仏教の四大聖地の中でももっとも重要かつ豪華 …