思量経
中部経典第15経。教え諭してもらいにくい人、教え諭してもらいやすい人について16項目が挙げられ、「人の振り見て我が振り直せ」式と、自己反省式で気をつけるように説かれている。 謙虚に、機嫌よく、気前よく、こだわらない、そん …
中部経典第15経。教え諭してもらいにくい人、教え諭してもらいやすい人について16項目が挙げられ、「人の振り見て我が振り直せ」式と、自己反省式で気をつけるように説かれている。 謙虚に、機嫌よく、気前よく、こだわらない、そん …
昨日から彼岸。お盆も彼岸もお墓参りをするが、お盆は先祖のための供養、彼岸は自分のための修行という違いがあるのは意外と知られていない。 彼岸の期間中、実践するべき六波羅蜜を簡単なかたちにしてみた。私は1日目で全部クリアした …
「全寺院の4割が年収300万円以下」丸儲けは間違いだった? 「2040年における寺院消滅率は曹洞宗42%」「曹洞宗は(全1万4200カ寺中)約6000カ寺相当が無住になる可能性がある。曹洞宗では現在、宗派を挙げて過疎地の …
米沢・田沢の田澤寺さまにて連続講義。宗派は違うが奥様が中学校の同級生という縁でよく声をかけていただいている。 1回目は「仏教と女性」。米沢女子短大の講義と同じ中身。八重法、五障三従、変成男子、そして女人の即身成仏へ。女人 …
曹洞宗の夕方のお勤めや施食会で読まれる『甘露門』は、『施諸餓鬼飮食及水法』に、『大寶楼閣善住秘密陀羅尼』と『諸仏光明真言灌頂陀羅尼』を加えたものである。このうち単独で葬儀でも読まれている『大寶楼閣~』を梵文から読解。須弥 …