六波羅蜜
お彼岸ということで、お寺の法話の会で六波羅蜜を実践できるかたちに言い換えてみた。お墓参りや写経もいいけど、こういうことをするとポイント(功徳)が貯まりますよと。今日から1週間、私も心がけている。 6つもあると難しいかなと …
お彼岸ということで、お寺の法話の会で六波羅蜜を実践できるかたちに言い換えてみた。お墓参りや写経もいいけど、こういうことをするとポイント(功徳)が貯まりますよと。今日から1週間、私も心がけている。 6つもあると難しいかなと …
藤田一照&魚川祐司『感じて、ゆるす仏教』読了。アメリカで18年にわたり坐禅に打ち込んできた藤田氏が、結婚を機に「命令して、コントロールする」から転換した「感じて、ゆるす」という修行のあり方を、上座部仏教の理論と実践を研究 …
昨年の秋の境内作業で剪定した梅の枝を、檀家さんが家で花を咲かせて持ってきてくださった。啓翁桜と一緒に飾ると零下の本堂にも春が来たみたいである。 雪は少ないが、寒さは変わらない冬。
長男のスキー教室の引率で蔵王へ。長男の友達5人と一緒に、山頂のお地蔵様にお参りして、お昼はスンドゥブチゲを食べて、滑りまくってきた。 長女小6のときから毎年参加して5年目。今回は大きい乗り物を制覇するというテーマで、ロー …
大般若会では、中央正面に「十六善神図」という掛け軸をかけ、読経の前に礼拝する。この十六善神とは仏法を守護する16柱の神様たちで、掛け軸では鎧を着て武器を持つ。名前はサンスクリット語で、見たこともないような難しい漢字で音写 …