• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    後輩の結婚式

    by adminDiary投稿日: 2010年2月27日コメントはまだありません

    都内で行われた大学の後輩の結婚披露宴に出席した。新婦も同じ研究者で知り合いだったため、2倍楽しい宴会だった。 挙式の報告、新郎への祝辞、新婦への祝辞、乾杯はみんな大学の先生。破我品とか、真知論とか、プラマーナとか、聖典解 …

    続きを読む “後輩の結婚式”

    日本舞踊を習う

    by adminUncategorized投稿日: 2010年2月25日コメントはまだありません

    2年に1度行われる、宮城・山形・福島の合同御詠歌講習会。夜の懇親会では、各県別に出し物を披露することになっている。前回は腹踊り、前々回はパラパラだったが、今回は日本舞踊となった。 直江兼続の踊りがあるというので、天地人が …

    続きを読む “日本舞踊を習う”

    何もない日曜日

    by adminDiary投稿日: 2010年2月21日コメントはまだありません

    雪国では冬になると雪に閉ざされて墓参りができないので、4月まで法事はない。なので割と余裕のある週末を送っている。とはいえ、友達を集めて遊ぼうにも、猛吹雪で視界0mだったりするので、夏ほど集まりやすくもない。 そんなわけで …

    続きを読む “何もない日曜日”

    般若心経の私訳

    by adminBuddhism投稿日: 2010年2月18日コメントはまだありません

    地区で開かれている写経教室で、写経の前に般若心経の解説を行っている。45分ずつ3回行っているから、あわせると2時間以上にもなる。できるだけ分かりやすいよう、それでいて正確であるように努めているが、これが実に難しい。 以前 …

    続きを読む “般若心経の私訳”

    次女1歳

    by adminDiary投稿日: 2010年2月17日コメントはまだありません

    2月15日、お釈迦様の命日とされる日が次女の誕生日である。早朝の4時35分。前日の夜に呼び出されたときはワクワクしながら凍結した348号線を走ったのを思い出す。 誕生日の5日前から長女がカウントダウンカレンダーを作ってい …

    続きを読む “次女1歳”

    投稿のページ送り

    1 … 174 175 176 … 331
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM