小田原でご詠歌講習会
小田原の大雄山最乗寺様にてご詠歌の講習会。 朝は道路工事と通勤ラッシュで駅まで時間がかかり、新幹線が出る3分前に駐車場に到着するというギリギリぶり。しかしダッシュでホームに行くとその新幹線は濃霧のため遅延していて、乗り換 …
小田原の大雄山最乗寺様にてご詠歌の講習会。 朝は道路工事と通勤ラッシュで駅まで時間がかかり、新幹線が出る3分前に駐車場に到着するというギリギリぶり。しかしダッシュでホームに行くとその新幹線は濃霧のため遅延していて、乗り換 …
近所の幼なじみが勤めていた関係で、地元のコミュニティ放送に出演することになりました。遠方の方はインターネットでも聴くことができます。 タイトルは、テレビ番組『ぶっちゃけ寺』を真似したように見えますが、「駆け込み寺」を、お …
映画『ボクは坊さん。』を鑑賞。原作はずっと以前に読んだことがありますが、映画はずっとドラマチックで、笑いあり、涙ありのエンターテインメントになっています。 主人公が宗祖(弘法大師)の教えを語ると、「お前は本当にそう思って …
朝日新聞:常駐の住職いない寺1万2千カ所 檀家減少や後継者不足 全国の3割のお寺が兼務・無住。この10年間で0.6%が解散・合併、僧侶はこの10年間で1割減。 「地域コミュニティーの中心という寺も多い。なくなれば地域のつ …
山形新聞から取材があって安保法案について思うところを述べました。改憲派にも読めますが、お坊さんとしては賛成でも反対でもありません。やりたいならルールに則って民主的にやればいいというだけです。 「喉元過ぎれば熱さ忘れる」と …