浄土双六を遊ぶ
江戸時代の『浄土双六』が復刻され、仲間で遊んでみました。「南閻浮州」からスタートして「仏」を目指します。サイコロには「南」「無」「分」「身」「諸」「仏」の目があり、止まっているマスによってどの目でどこに行くか指示されます …
江戸時代の『浄土双六』が復刻され、仲間で遊んでみました。「南閻浮州」からスタートして「仏」を目指します。サイコロには「南」「無」「分」「身」「諸」「仏」の目があり、止まっているマスによってどの目でどこに行くか指示されます …
祈祷でよく読む『消災妙吉祥陀羅尼』を解読。前後に説明文がついており、悪い星によって天体の運行を脅かされて起こる災難を、お釈迦様から放たれる光の力で消し去るという内容である。毎日108回×7日間読まなければならないとか。 …
『御朱印集め』に続く仏教ボードゲーム第2弾。お寺の住職になって檀家さんを増やすダイスゲームで、制作は東京の臨済宗のお寺さんです。接待、お参り、荘厳、催し、大仏を通して檀家さんを増やしていきますが、まず修行していないと「僧 …
朝日新聞・天声人語で紹介されていた地元のフォークソングループ「影法師」の『白河以北一山百文』。学生時代に(カセットテープで)よく聴いていました。 ♪原発みだいなだってものは 何でもこっちさ押つけで寄越して ええ思いしんな …
ゆうパックでお骨を送ると樹木葬してくれるサービス。時代の流れは想像以上に早いです。 大利根霊園:郵送納骨(送骨)の方法 法事・法要のお布施が定額 45,000円(税込) 追加料金一切不要!定額、税込、追加料金… …