• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    上座部の梵網経

    by adminBuddhism投稿日: 2017年7月30日コメントはまだありません

    仏教の戒律を説く『梵網経』は、上座部と大乗の2種類があります。大乗は昨年読みましたが(http://www.tgiw.info/weblog/2016/06/bonmokyo.html)、今度は上座部のものを読解。まず不 …

    続きを読む “上座部の梵網経”

    さくら食堂

    by adminDiary投稿日: 2017年7月20日コメントはまだありません

    米沢~長井間の中街道を通るとき、金ちゃんラーメンの近くにある「ビビンバ」というのぼり。気になっていたのでお昼に行ってみました。 道からは入口が見えず、やっているのかも分かりません。玄関はほとんど住居。「こんにちはー、やっ …

    続きを読む “さくら食堂”

    参加できません

    by adminDiary投稿日: 2017年7月19日コメントはまだありません

    学校からのお知らせの出欠が「参加できます」「参加できません」の2択だと、「参加できるけど、参加しない」という選択肢はないのかと思ってしまう天邪鬼です。 中学校から電話で研修会への出席要請があり、スケジュールを見たところ小 …

    続きを読む “参加できません”

    密厳流と聴き比べ

    by admin梅花流投稿日: 2017年7月4日コメントはまだありません

    鬼怒川温泉にて行われた「第40回梅花流栃木県奉詠記念大会」で、曹洞宗が梅花流を発足した時にお手本とした真言宗智山派の密厳流との合同奉詠があると聞いて、参加させて頂きました。伝承曲を密厳流、梅花流の順にお唱えして聴き比べて …

    続きを読む “密厳流と聴き比べ”

    もはや住職が副業?

    by adminDiary投稿日: 2017年6月29日コメントはまだありません

    「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由(AERA)旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている(〃) 「食えない寺は潰すか、合併するしかないと思います。お寺の規模が今の …

    続きを読む “もはや住職が副業?”

    投稿のページ送り

    1 … 104 105 106 … 331
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM