『スマホ脳』
著・A.ハンセン(新潮新書)。人類が誕生して1万世代の本能は簡単に変わるものではなく、報酬システムを満足させるスマホは依存症になりやすい。ジョブズもゲイツもこのことを知っていて子どもにiPadやスマホをもたせなかった。 …
著・A.ハンセン(新潮新書)。人類が誕生して1万世代の本能は簡単に変わるものではなく、報酬システムを満足させるスマホは依存症になりやすい。ジョブズもゲイツもこのことを知っていて子どもにiPadやスマホをもたせなかった。 …
東日本大震災慰霊法要が、有志により白鷹町のご寺院で行われたので参加してきた。14時から坐禅、14時46分に黙祷、15時から法要という流れ。 1時間弱の坐禅で頭を空っぽにしてからの黙祷は、時間軸も、自分が黙祷するほうなのか …
今年度から、山形県のライフデザインセミナー講師となった。ライフデザインセミナーとは、「若者が家族・家庭の意義を理解し、自分を見つめ直して、自らが描く家族観と向き合いながら、10年後、20年後の自らの将来について考える機会 …
大本山總持寺の月刊誌『跳龍』で陀羅尼(ダラニ)の連載が始まった。本山講師を拝命頂いたもののコロナでなかなか行くことができず、名前ばかりで申し訳なく思っていたところにお声がけ頂いた。「雲衲(修行僧)でも分かるように」という …