本堂工事進捗状況(6)
本堂の工事完成引き渡し。新しい須弥壇の前に前机を運んできてもらいました。畳も照明も新しくなってぴかぴかである。 一般の檀家さんには年始参りでご覧頂くことにして、落慶法要は年明け、恒期大般若会と併せて行う予定にしている。そ …
本堂の工事完成引き渡し。新しい須弥壇の前に前机を運んできてもらいました。畳も照明も新しくなってぴかぴかである。 一般の檀家さんには年始参りでご覧頂くことにして、落慶法要は年明け、恒期大般若会と併せて行う予定にしている。そ …
著・馬場紀寿/岩波新書(2018年) 著者は大学の後輩。最新の研究状況を踏まえつつも、「贈与」や「自律」というような生きた言葉で仏教の本質的部分を描き出している。 まえがきで仏典の読み方として現代的読解、伝統的読解、歴史 …
余裕がなく大概の役を断っている中、檀家さんからの願いでうっかり引き受けてしまった。少年院や刑務所から仮出所した方の社会復帰をサポートする仕事である。 「具備条件」が健康以外当てはまってなかったが、「それは言わない約束でお …
梅花講にも入られている檀家さんの歌集を頂く。ご家族による自費出版で、実は2冊目。ところどころに「住職の…」が入っており、お詠み頂いてありがとうございますといったら、「投稿で採用されやすいのよ」と笑っておられた …
内陣に須弥壇(しゅみだん)が設置された。 これまでの須弥壇は簡単な直方体で、当初の計画は同じかたちで作り直すことになっていたが、せっかく作り直すのだからと、施工業者に仏具カタログをお見せしたのがきっかけ。まずは家具屋さん …