• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    平常心是道

    by adminDiary投稿日: 2020年3月4日コメントはまだありません

    新コロ騒動でありとあらゆる行事が中止・延期となり、小中高も休校で、世間ではデマによるトイレットペーパー買い占めなどが起きているこんな時期、心がけたいのが平常心である。ジャマイカ出身のALTが妹さんと国内旅行する話をしてい …

    続きを読む “平常心是道”

    男性の育休

    by adminDiary投稿日: 2020年3月1日コメントはまだありません

    朝日新聞の書評より。うまく時間をやりくりし、フルタイムで働いている妻に快適に仕事と育児を両立してもらおうと「仲居さんのように振る舞う」と心に決める(常見陽平『僕たちは育児のモヤモヤをもっと語っていいと思う』)。 「で、僕 …

    続きを読む “男性の育休”

    『善の根拠』

    by adminBook投稿日: 2020年2月18日コメントはまだありません

    著・南直哉。晋山結制の本則『百丈野狐』の関係で、因果についてあれこれ考えているが、そこにひとつの答えを与えてくれる。 仏教の諸行無常・諸法無我・一切皆空を推し進めれば、昨日の私は今日の私ではなくなり、責任の所在がなくなる …

    続きを読む “『善の根拠』”

    ソバーキュリアス

    by adminDiary投稿日: 2020年2月16日コメントはまだありません

    朝日新聞にソバーキュリアス(sober curious、飲めるけど飲まない)の記事。ほとんど飲まないという人は20代男性で約5割、30代男性で約4割に増加。健康志向、節約志向、自己管理欲求の高まり、飲みニケーションの価値 …

    続きを読む “ソバーキュリアス”

    2つの梵網経

    by adminBuddhism投稿日: 2020年2月14日コメントはまだありません

    写経教室で、2つの梵網經(梵動経・長阿含経典第一①、梵網経・盧舍那佛説菩薩心地戒品巻下②)を比較してみた。十善法戒と十重禁戒は5番目から異なる内容だが、十重禁戒に寄せて分類。単なる禁止事項ではなく、積極的に行うべきことも …

    続きを読む “2つの梵網経”

    投稿のページ送り

    1 … 72 73 74 … 330
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM