一段落
シュクラ先生と昨年の7月から読んできたサンスクリット語の文献を、本日読み終えた。127ページ、1回1時間15分ぐらいで74回だから100時間くらいになるだろうか。謝礼の金額は計算したくないが、金額が気にならないほど1回 …
シュクラ先生と昨年の7月から読んできたサンスクリット語の文献を、本日読み終えた。127ページ、1回1時間15分ぐらいで74回だから100時間くらいになるだろうか。謝礼の金額は計算したくないが、金額が気にならないほど1回 …
アイシャー・タキヤは昨年、新人賞を受賞している Socha na tha(思ってもみなかった) 〈あらすじ〉 財閥の御曹司ヴィレーン(写真左)はいい車に乗って毎日遊び暮らしていた。それを見かねた父がお見合い話をもってく …
圧搾機には必ずといっていいほど鈴が付いていて、回るたびいい音がする インドで一番暑いのは4、5月なのだが、ホーリーを境に暑さが強まってきた。インド料理の辛さは暑さの中で食欲を出すためにあるのだろうが、汗だくになると辛いも …
Navra Maaza Navsaacha(神様に頼まれた私の夫) 知り合いのおばさんから吹き込まれてガネーシャ寺院参りに行きたくなった奥さん。やっとのことで旦那を説得して、お参りにために息子の身代わりとなる等身大のハリ …
先週のインド論理学セミナーで感銘を受けたバヴェー先生宅を訪問。他の先生が古代の論理学者の説をかいつまんで紹介するという中で、いかにも哲学科らしく自分の見解を論じていた人だ。とても面白かったので講義の後に論文をもらえないか …