• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    お金を借りる

    by adminDiary投稿日: 2007年5月16日コメントはまだありません

    昨日やっと庫裏(自宅)の建築資金を借りる算段がついた。 前の日記(http://www.tgiw.info/weblog/2007/03/post_331.html)で書いたように、庫裏の建築費用の9割を小野家で、残り1 …

    続きを読む “お金を借りる”

    ベロ屋/口坐禅

    by adminBuddhism投稿日: 2007年5月14日コメントはまだありません

    先日、先輩の和尚さんから面白いジョークを聞いた。 極楽にいるお釈迦様、竿にたくさんの舌を吊り下げて干しているという。この舌は何かといえば、亡くなったお坊さんたちのもの。生前、ありがた〜い話ばかりしていたので、舌は極楽に行 …

    続きを読む “ベロ屋/口坐禅”

    十把ひとからげ

    by adminIndia投稿日: 2007年5月13日コメントはまだありません

    インド州議会選:「あなたは死んでいる」と投票拒否 インドの国勢調査 調査官「この村は何人?」 村長「300人ぐらいじゃな」 調査官「じゃあ300人……と」 国勢調査の年令分布 5才、10才、15才、20才……皆おおざっぱ …

    続きを読む “十把ひとからげ”

    御詠歌ポッドキャスト実験3『追善供養御詠歌(妙鐘)』

    by admin梅花流投稿日: 2007年5月11日2022年11月28日コメントはまだありません

    追善供養御詠歌(妙鐘) うちならす鐘のひびきはそのままに 三世の仏のみ声なるらん

    住職の葬儀

    by adminBuddhism投稿日: 2007年5月10日コメントはまだありません

    今日は隣町のお寺で昨年お亡くなりになった住職の本葬に詠讃師として参列。 詠讃師は3名で、『無常御和讃』、『追弔御和讃』、『聖号』を奉詠。あとそれぞれ1曲ずつ独詠があった。私は1番バッターで『妙鐘』。この曲は感情が高ぶりや …

    続きを読む “住職の葬儀”

    投稿のページ送り

    1 … 232 233 234 … 330
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM