学会2
日本印度学仏教学会学術大会2日目。 発表はテロられることもなく、無事終了。たくさんの先生方とお話ができたのがうれしい。インド哲学というマイナーな分野でも、国という規模では結構いるものだとわかった。 発表には大きく分けると …
日本印度学仏教学会学術大会2日目。 発表はテロられることもなく、無事終了。たくさんの先生方とお話ができたのがうれしい。インド哲学というマイナーな分野でも、国という規模では結構いるものだとわかった。 発表には大きく分けると …
日本印度学仏教学会学術大会第1日目。 学会に先立って毎年恒例の飲み会が昨日あった。そこで初めて聞いた言葉「テロられる」。 これは、(大学の先輩などで)味方だと思っていた人が発表終了後、内容を覆すような反論をして収集がつか …
笑顔が優しく,柔和で誰からも愛されていた方が亡くなった.まだ若かったがとても幸せそうな死に顔だった.その方は若いときから病気がちであったが,逆にその病気がその方の思いやりあふれる性格の糧になったとも言える.健康な人はしば …
祖父の3回忌。家族4人(祖母、母、叔母、私)で準備するにはあまりに荷が重かった。完璧などないのは分かっているが、手落ちがある程度以上になると落ち込んでくる。 ただ、終ってみるとこれだけの作業量を4人でやったのが奇跡に近い …
先延ばしにしてきた論文を作成。6時間パソコンに向かい、2時間食事・睡眠で休憩を4セット繰り返す。高橋名人に怒られそうである。 長時間パソコンに向かっていると頭の中がPC化してくる。これには困った。 まず、「やり直し」をつ …