本山講師を拝命
横浜鶴見の大本山總持寺で昨年・今年と、修行僧を対象に陀羅尼について講義を行ったことから、光栄な辞令を頂戴した。非常勤で、年に数回とのこと。 春と秋の法要でご詠歌のお手伝いから、總持寺師範会の立ち上げもあり、何だかんだで毎 …
横浜鶴見の大本山總持寺で昨年・今年と、修行僧を対象に陀羅尼について講義を行ったことから、光栄な辞令を頂戴した。非常勤で、年に数回とのこと。 春と秋の法要でご詠歌のお手伝いから、總持寺師範会の立ち上げもあり、何だかんだで毎 …
来年度から「ライフデザインセミナー」という家族計画の講師を県から依頼され、新庄東高校でモデルセミナーを聴講。講師は少子化ジャーナリストの白河桃子さん。少子化対策として、結婚・出産・育児を若いうちから意識してもらおうという …
明日は近くの市町でPTA東北ブロック研究大会。家庭教育分科会の基調講演者としてレセプションに参加してきた。 女性の活躍を推進するはずが、マミートラック化して(本来はリーダー育成が目的だったそうですが)、全国最低レベルの女 …
曹洞宗の夕方のお勤めや施食会で読まれる『甘露門』は、『施諸餓鬼飮食及水法』に、『大寶楼閣善住秘密陀羅尼』と『諸仏光明真言灌頂陀羅尼』を加えたものである。このうち単独で葬儀でも読まれている『大寶楼閣~』を梵文から読解。須弥 …
長井市・西根地区内の神社は、お盆の時期に獅子舞を出して気合の入ったお祭りを展開する。獅子舞も見どころながら、夜祭りを巡って焼き鳥食べ比べを敢行した。 勧進代・総宮神社:タレが奥まで染み込んでいて濃厚。酒に合いそう。1本1 …